「12年働いて手取り14万って日本終わってますよね」
と、Twitter上で堀江さんにコメントした方に対し
「手取り14万?お前が終わってんだよ」
と返したことが、炎上気味になったそうで、それに対する堀江さんの解説動画があったので、見てみました
今日は、この動画について思うことを、アーティストの視点も交えて書きます
そもそも、Twitterというものは、140字以内で簡潔にまとめて書くからこそ面白いツールだ、と話し始める堀江さん
呟いた内容に関して、言葉足らずだ!と批判する人は全く的を得ていないと前置きします
呟きを見た人に、ん?って思わせて、まず食いつかせることも1つのやり方なんだそう
わたし自身は、5〜6年前にTwitterを退会してるので、今の状況に詳しくはありませんが、はたからこの流れを見ていると、ちょっと取って付けた感のある解説にも感じます
ただ炎上してなんぼの世界だと思うので、Twitter→炎上→YouTubeで回収の流れは流石
今回の「手取り14万?お前が終わってんだよ」の発言には、「12年働いて手取り14万って日本終わってますよね」とコメントした方に対しての2つの意が込められていたそう
1つ目は、この情報社会で、12年前からずっと変わらない働き方をしてることに対しての喝
一昔前は、情報が不足していていたから、生き方、稼ぎ方を最適化することが難しかったし、みんなのんびりやっているから大丈夫だったけど
今や誰でもほとんどの情報にアクセスできる状態で、それを使うか使わないか、そこで大きな差が出てくるのは当たり前だと言います
わたしの感覚では、差が開くというのもそうですが、どんどん取り残されていく人が出てくる、という印象
情報を使える、使えないに分かれるというより、使えることが大前提で、そこに乗れてないと、個で生きることが難しくなるだろうと思います
2つ目は、手取り14万が低い、それは嫌だ、と思っていることも終わってる、という逆説的な内容でした
今や手取り14万あれば、田舎で楽しく暮らせる時代なのだと
都心で高い生活費を払っていたとしても、実際家に帰ってやってることって、ほとんどネットさえあれば出来ることじゃないのかと
田舎に行けば、都心で払っている金額の5分の1くらいに生活費を落とせるのだから、そこで同じことすればいいんじゃないのかと
これは、今のこの情報社会だからこそ、出来る生き方かもしれません
田舎はつまらない、ということも無くなってきています
わたしは、手取り14万を低い!と思うこと自体は、別に良いことではと
もっと上に伸ばそうと頑張る原動力になりますし、そうなれば生き方を見つめ直し、戦略を練ることだって出来ます
まあ、例のコメントをされた方は、そうしなかったから、今も手取り14万なんでしょうけども
さて、田舎に移れば、ランニングコストを抑えて、今とたいして変わらない生活ができるという堀江さんの見解
これを遂行するには、ある条件がありますよね
自分でお金を生み出す力があるかどうか
つまり、田舎に行っても、自分の仕事で生きていけるかどうか
リモートワークが出来る方、どこに行ったとしても自分でお金を作る方法のある方は、田舎に行くのも1つの選択
しかし、そうでなければ、都心に比べて職の選択肢って限られます
アーティストの話をしますが
例えば既に知名度のあるアーティストが、田舎に行って広い土地をかりて、作品制作に励み、発表する時だけ都心に出てくるのは良いですよね
それでも収入はあるし、比べてランニングコストも低いです
しかし、まだ知名度のないアーティストがそれをやっても、なかなか難しい
やはり、チャンスは都心の方が転がっています
田舎で面白く暮らせる人っていうのは、既に何かしらの強みを得ているか、その土地でも好きな仕事につける人、どんな仕事でも楽しめる人、そもそも都会が合わない人あたりかなと
逆に何かに挑戦している人、個で生きようとしてる人は、やはりコネクションが作りやすい都心で活動するのが良いよなって感じです
そして、仕事が乗ってきたら、移動しても良いよね
ってことで、「手取り14万?お前が終わってんだよ」堀江さん解説動画に対する、いちアーティストの見解でした
いやはや、自分で炎上させて、他媒体で回収して、それを他人にも拡散してもらうとか、すごいですね
様々な方が、この動画に対して思うことをアウトプットしてますが、もふもふ不動産の動画が詳しく解説されていて分かりやすかったので、合わせてどうぞ!
コメント